交通事故治療
まずは交通事故治療を受けるための手続きを行いましょう
交通事故治療のためには、様々な手続きや準備が必要となります。
まずは警察への交通事故の届出
加害者はもちろん、被害者からも届け出ることが必要です。
次に、自分の加入している保険会社に連絡を取りましょう。
(そこで、どのような事をすればいいのか教えてくれると思います。)

相手(加害者)の情報を収集、現場での目撃者を確保
相手方の氏名、住所と連絡先、車の登録ナンバー、自賠責保険(共済)、自動車保険の会社(組合)名、証明書番号、他にも勤務先や雇主の住所、氏名、連絡先(※業務中であれば、運転者だけでなく雇主も賠償責任を負うことがあります。)
どこか痛みがあったり体に不調を感じたら、病院・整骨院等を受診しましょう。
その際は受診した旨を保険会社に伝えましょう。
当初病院に受診された方でも、他の病院や整骨院に転院可能です。

治療をはじめましょう
治療をご希望の方は直接お越し頂き、交通事故の旨をお伝えください。
お問い合わせはこちらから
診療時間:平日 8:30~12:00 14:00~19:00 休診日:日曜・祝日
問診票を記入の上治療開始
交通事故治療にあわせて問診をさせていただきます。
その際に事故が「発生した日時、状況」、病院に行かれた方は「医師の診断内容」「ケガの症状」「お取扱い保険会社の確認」などをお伺いいたします。
怪我の状態を確認の上、治療開始となります。
治療後
症状が改善されたら治療完了です。
症状により個人差はありますが、3~6ヶ月程度で完治することが通常です。
保険会社に治療が完了した旨を報告し、その他の費用を計算してもらいます。明細の入った示談内容書を確認し、納得がいけばサインをして完了となります。
お問い合わせはこちらから
診療時間:平日 8:30~12:00 14:00~19:00 休診日:日曜・祝日